そうです☆わたしがへんなおばさんです♡日記

自己表現って難しい。自分の正解が人と同じとは限らない。本音は心の声で留めて人間関係を優先。でもそろそろどこかに吐き出したい。そのための日記です♡

人は財産

前に、老害が日本の大きな問題と書きましたが

問題は他にも沢山あります。当たり前だけど。

半世紀を生きて、何となく感じていることは

 

MOTTAINAI=もったいない

 

ノーベル平和賞を受賞したケニア人女性ワンガリー・マータイさん

日本語の「もったいない」を環境問題のキーワードとして使い

もてはやされました。

食糧や物のムダや廃棄について考えさせられるキャンペーンでしたが

わたしが感じる「もったいない」はモノに対してだけではなく

人に対しても、です。

 

人には個性があって能力にも向き不向きがあって

適応できる場所が限られてる人でも

絶対に能力を生かせる場がある とわたしは思うのです。

障がい者も例外ではなく

日本のチョークのトップシェアを誇る日本理化学工業がいい例で

障がい者従業員の、単純作業を延々と続けられるという能力が

その作業だけ卓越する人材になりうるわけです。

 

引きこもっている人も

それぞれに事情があると思います。

彼らのことを、メンタルが弱いとか怠け者と

一言で片づけて見下すのは簡単。

でも、彼らも好きで引きこもっているんじゃなく

働けるのなら働きたいと思ってるはず。

コツコツと細かい作業をするのが得意だったり

好きなことには何時間も集中できる人だったり

中にはサヴァン症候群のような人もいるかもしれない。

その能力を活かせないって勿体ないじゃないですか。

 

既存の職業訓練もいいのですが

まず各々の適性を測りどの訓練を受けるかを誘導して

個人に合った仕事に就かせる機関があればいいのに、と思います。

 

大学もね・・・大方の親が思ってることですが

大学の学びって学費に見合っていませんよ。

あんな机上の専門用語ばかりを覚えさせて

社会で活かせるのはいかほどか。

大学は教職員のためのもので学生のものではない。

娘の机に山と積まれた教科書やテキストを見てそう思い至ったわたしです。

そんな本の山もメルカリで売りさばいてスッキリ(一時だけ)

今の学習机は化粧台と化しております。

 

わたしのかってな理想なのですが

義務教育までは今のままでいいですが

高校からは文系か理系を完全に分けてほしい。

なぜなら文系の頭に高校の数学はキツい(-_-;)

あれは苦行です。

 

f:id:asere:20201128123624p:plain

 

わからんもんはわからんっちゅーねん!

何度、教室で立ち上がって叫びたかったことか。

数学も物理もムリな子に何時間も授業を受けさせたりせず

その時間、得意科目をとことんやらせてあげましょう。

 

義務教育以降は全員が得意分野に何となく進める様な下地を作って

大学はもっと専門色を強めて、受験科目も多様性をもって。

社会に出るときは、得意分野を自覚して

適性にそくした就活ができるようにしてあげれば

離職率も減ると思うんですよねぇ。

営業に全く適してないのに営業職に就いたりってほんと可哀そうだし。

健常者でも、できないもんはできない ってあるから。

 

昔、シンガポールに行ったとき

現地係員のチェンさんだったかパンさんだったかが

バスの中で言ってました。

 

シンガポールは資源ない。たから、人が資源。人が財産、でしょ?」

フン、フンって聞いてたけど

今となっては納得。シンガポールの経済成長すごいから。

人が財産ってその辺の一般人が言い切れる国家だから発展したんですよ。

日本とはえらい違いです。

 

自分で道を開拓できる子はいいけど

ある程度のレールを引いてあげる必要がある子もいると思うのです。