そうです☆わたしがへんなおばさんです♡日記

自己表現って難しい。自分の正解が人と同じとは限らない。本音は心の声で留めて人間関係を優先。でもそろそろどこかに吐き出したい。そのための日記です♡

年の終わりの悩み事

やっと正月休みに入りました~❤

12月はイベントが重なりバタバタでしたが

ようやく落ち着くかな・・と思っていた矢先

新たな案件が・・

 

実家の母の独り暮らしが限界に近づいて来たようです。

ずっと地域の人にお世話になりっぱなしで

迷惑かけ通しだったんですが

それも度を越してきた様子(-_-;)

 

最近は物忘れや紛失に加えて被害妄想がひどくなりました。

病院、役場、銀行、ご近所の手を煩わせることが増え

ケアマネさんとも話して、一旦わが家で引き取ることに。

 

今までも、こっちに来たいという母を迎えに行ったはいいが

気が変わってやっぱり行かないというパターンだったのですが

今回は嫌がっても無理にでも連れ帰るしかなさそうです。

 

そうなると、わたしの仕事をどうするか・・

 

民間の老人ホームは15~25万とお高い💦

半ボケの母の面倒を見ながら仕事を続ける道を模索したいですが

いろいろと考えれば考えるほど

そんな簡単にはいかなさそうです(;^_^A

 

コロナの最中にこれは・・

タイミングすこぶる悪し(-_-;)

 

引き取った途端、安心してやっぱり帰ると言いかねない

口が達者なので母娘で衝突するだろうし

 

今年はコロナに振り回された1年でしたが

来年はどうなることやら・・・

仕事と介護

母にとってどうするのが最良なのか

自分が後悔しない選択は何なのか

 

母を迎える前にちゃんと考えねば・・

 

大掃除しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

振りまわす側の罪の意識はいずこへ・・・

ここ2,3日仕事に振り回されております。

催行するのかしないのか宙ぶらりんだった案件がGOになり

催行日直前になって、それまで介入してこなかった上司が

あれこれと口を挟み出し、

上司同士も意見が違うので

タイムテーブルは変更変更また変更。

 

後で気づいたりってのはよくあることで

それはそれで仕方ないのだけど

介入するなら早めにして頂ければ

こっちも直近でこんなバタバタしなくていいのに・・(-_-;)

 

変更の対応に追われつつも業務をこなしたはいいが

帰宅途中に、自分が細かいミスをしていることに気づく。

「なんであんな文章にしたんだろ」とか

「あれマズいじゃん、なんでさっき気づかなかったんだろ」とか

 

忙しいと時間内にこなすことに没頭してしまって矛盾に気づかない

仕事から解放されて頭がニュートラルになるとおかしいことに気づく。

 

人間、余裕がないと思考停止状態になる、という教訓のいい例です(笑)

 

今の日本医師会もそうなんじゃないの?

医療崩壊阻止のために政府に物申してる、ふうに見えるようにしてる。

ほんとは、非難の目が自分らに向かうのを防ぐのに必死なだけ。

医療崩壊の危機を

自分らの怠慢のせいと世間が気づくのを恐れ

GOTOのせいだと野党とメディアを抱きこんでアピール

思考停止状態ですよ、あれは。

 

でも分かる人は分かってる。

職場には今でも医師会からの講演会やセミナーの案内メールが入ってる。

断っておきますがウチは医療系の仕事ではありません。が、それでもです。

これが医師会のお仕事ですか。

そんなことにばっか会費を使って肝心なコロナ対策が出来ていない。

今頃政府に物申すより、もっと早い段階で

感染患者の受け入れ施設の拡大と医療従事者への手当と

人員確保に動くべきではなかったの?

 

自分らですら、それまで何もしてこなかった上司が

直前に口出してかき回す事にこれだけイライラするのだから

 

不満や要求があっても全く改善されないまま

現場がどんどん苛酷になっていく医療従事者たちの苛立ちは

如何ばかりかと、心中を案ずる。

 

GOTO一旦休止は仕方ないとして

でもそれは政府の失策ではなく医師会の怠慢のせいだと反省をしてくれないと

また第4波、5波で同じことの繰り返しになるから

そしたらもっと自殺者増えるから

 

お偉方の仕事は、組織の宣伝や外部とのコネクション作り等

外向きになりがちで内部に目が行き届きにくいこともあるでしょうが

 

コロナ問題はこれだけ大っぴらだし国全体の問題でもあるのだから

医師会の責任ってかなりのもんだと思いますがねぇ・・

 

f:id:asere:20201212122109j:plain



 

 

 

 

 

ジョンレノンの命日

12月8日はジョンレノンの命日

今年で40回目だそうです。

 

てことは、わたしが勉強中に母親が慌てて2階に上がってきて

部屋のドアを開けるや「ジョンが死んだ」とつぶやいてから

40年経ったってことか・・

 

「へ?ジョンて?誰?」

わたしは母に聞き返しました。

「ジョンやんか。あんたジョンを知らんのか?」

母の口から「ジョン」という言葉を聞いたのは

後にも先にもこの時だけだったと記憶しています。

さすがにジョンだけではどこぞのジョンか分かりません。

 

わたしがジョンレノンを好きになったのは故人になってから。

彼のソロベストアルバム「LENNON LEGEND」は

自分が持ってるアルバムの中で、今もベスト3に入ります。

Imajine、Stand By Me、(Just Like)Starting Over もいいけど

Women、Mind Game、Love、Happy Xmas  も好き(^^♪

久しぶりに聴いてみると、

古き良き80年代が思い起こされます・・

 

あのころは平和だったなぁ(一部の紛争地域を除けば)

世界に秩序があった。正しい倫理観もあった。

少なくとも、国の首脳同士が下品に罵り合ったり

ならず者国家が大きい顔でのさばったりなんてことはなかった。

 

今の世の中は何かおかしいです。

礼儀も正義もあったもんじゃない。

アメリカの平和の象徴だったジョンが

今のアメリカを見ると悲しむよ。

今の世界をハラハラして見てるよ。

 

アメリカがしっかりしてくれないと

世界のバランスが崩れます。

 

自由と平和の民主主義を壊さないように

世界が壊れないように

ジョンよ☆世界を見守ってください

f:id:asere:20201209003400j:plain

 

 

 

 

 

 

自然の法則~みんな違って、みんないい~

ちょっと前回の日記に通ずるかもしれない。

ぺこぱのセリフじゃないが、

みんな違って、みんないい。  いい言葉😊

 

民主主義国家と全体主義国家。

日米欧が前者なのは言わずもがな。

中国は後者の完成形を目指して猪突猛進中。

 

コロナ禍ではこの全体主義が功を奏し、国民を完全支配下

コントロールすることで感染拡大を抑えている(らしい)

しかしまぁ、どさくさに紛れてよく統括できたもんだ・・(-_-;)

わたしは中国の数字を信じてないし世界中がそうだろうけど

全体主義がこういった非常時に有効というのは分かる。

お国は違うがKpopの顔が判を押したように同じ(おばちゃんにはそう見える)なのも

全体主義思想の現れ。

この国もコロナ禍で国民の個人情報を統括した。

 

「みんな同じで、みんないい」

全体主義のスローガンとも言える。

こういった国々が国民のコピーロボット化に走りはしないかという懸念がある。

国力を上げるために

優良遺伝子を優先的に引き継ぐシステムを構築し

国民を精鋭ぞろいにする。

前に書いた、中国のクローンに対する倫理観や

 

asere.hatenablog.com

 

外見至上主義により整形が当たり前の韓国の倫理観。

 

まさかとは思うけど

本当にやりそうだから怖い。

 

日本や欧米には今のところそういう観念はない。

民主主義、自由主義だから・・だろうけど

わたしが感じる拒否反応はやっぱり

 

自然の法則から著しく逸脱する こと。

 

「自然に逆らっちゃいけない

 自然をなめちゃいけない」

 

若いころはアウトドアだったので、

急な天候の変化に焦ったり

あと3分遅かったら死んでたな・・とヒヤッとしたこともあり

いつも肝に銘じていることです。

 

自然に逆らい続けたら後で大きなしっぺ返しが来る

本気でそう思う。

だから新開発とか新商品には

まず飛びつかないし(しばらく様子見)

自然の法則に従って感覚的に違和感があれば

絶対に手を出さない。

 

コロナワクチンも例外ではなく

ワクチンで得た抗体よりも

感染してできた自然抗体のほうが強いそうな・・。

免疫の弱い人や高齢者はワクチンに頼るもよし。

でも自分のように健康な人間は

ちょっとずつ感染することで(その塩梅は運しだい💦)

自然抗体を獲得するってのもありな気がする。

 

人工より天然が強し の法則に鑑みると

「みんな違って、みんないい」の民主主義が最終的には勝つ。

自分の法則でいくとそうなる。

 

ひょっとして

わたしは法則が好きなのかも

ただの法則女なのかも(歴女みたいに言わんでも)

 

そんなことを考えながら

やっぱり、自然には抗わない

このポリシーだけは崩せないわたしです。

 

f:id:asere:20201205111553j:plain

富士山の自然造形美は圧巻。関西人には新鮮

 

 

 

 

 

 

人は財産

前に、老害が日本の大きな問題と書きましたが

問題は他にも沢山あります。当たり前だけど。

半世紀を生きて、何となく感じていることは

 

MOTTAINAI=もったいない

 

ノーベル平和賞を受賞したケニア人女性ワンガリー・マータイさん

日本語の「もったいない」を環境問題のキーワードとして使い

もてはやされました。

食糧や物のムダや廃棄について考えさせられるキャンペーンでしたが

わたしが感じる「もったいない」はモノに対してだけではなく

人に対しても、です。

 

人には個性があって能力にも向き不向きがあって

適応できる場所が限られてる人でも

絶対に能力を生かせる場がある とわたしは思うのです。

障がい者も例外ではなく

日本のチョークのトップシェアを誇る日本理化学工業がいい例で

障がい者従業員の、単純作業を延々と続けられるという能力が

その作業だけ卓越する人材になりうるわけです。

 

引きこもっている人も

それぞれに事情があると思います。

彼らのことを、メンタルが弱いとか怠け者と

一言で片づけて見下すのは簡単。

でも、彼らも好きで引きこもっているんじゃなく

働けるのなら働きたいと思ってるはず。

コツコツと細かい作業をするのが得意だったり

好きなことには何時間も集中できる人だったり

中にはサヴァン症候群のような人もいるかもしれない。

その能力を活かせないって勿体ないじゃないですか。

 

既存の職業訓練もいいのですが

まず各々の適性を測りどの訓練を受けるかを誘導して

個人に合った仕事に就かせる機関があればいいのに、と思います。

 

大学もね・・・大方の親が思ってることですが

大学の学びって学費に見合っていませんよ。

あんな机上の専門用語ばかりを覚えさせて

社会で活かせるのはいかほどか。

大学は教職員のためのもので学生のものではない。

娘の机に山と積まれた教科書やテキストを見てそう思い至ったわたしです。

そんな本の山もメルカリで売りさばいてスッキリ(一時だけ)

今の学習机は化粧台と化しております。

 

わたしのかってな理想なのですが

義務教育までは今のままでいいですが

高校からは文系か理系を完全に分けてほしい。

なぜなら文系の頭に高校の数学はキツい(-_-;)

あれは苦行です。

 

f:id:asere:20201128123624p:plain

 

わからんもんはわからんっちゅーねん!

何度、教室で立ち上がって叫びたかったことか。

数学も物理もムリな子に何時間も授業を受けさせたりせず

その時間、得意科目をとことんやらせてあげましょう。

 

義務教育以降は全員が得意分野に何となく進める様な下地を作って

大学はもっと専門色を強めて、受験科目も多様性をもって。

社会に出るときは、得意分野を自覚して

適性にそくした就活ができるようにしてあげれば

離職率も減ると思うんですよねぇ。

営業に全く適してないのに営業職に就いたりってほんと可哀そうだし。

健常者でも、できないもんはできない ってあるから。

 

昔、シンガポールに行ったとき

現地係員のチェンさんだったかパンさんだったかが

バスの中で言ってました。

 

シンガポールは資源ない。たから、人が資源。人が財産、でしょ?」

フン、フンって聞いてたけど

今となっては納得。シンガポールの経済成長すごいから。

人が財産ってその辺の一般人が言い切れる国家だから発展したんですよ。

日本とはえらい違いです。

 

自分で道を開拓できる子はいいけど

ある程度のレールを引いてあげる必要がある子もいると思うのです。

 

 

 

 

 

わたしの父

連休は天気が良かったので、釣りをしに海に行きました。

といっても釣りをするのは男連中で、わたしら女子(?)は海沿いのカフェ巡り。

それにしても 2時間も3時間も海の一点を見つめて、よくじっとできるね。

女子(?)にはそんな所業は無理無理。

すぐにお菓子食べたくなるし

その辺ウロチョロしたくなるしおしゃべりする。

そしてうるさいと叱られる(-_-;)

 

なんて女子ぶってる?わたしですが、

実はかなりのオッサン婦女子です。

50を過ぎて思うのは

 

父親に似てきたなぁ・・・

 

わたしの父は変わり者で

(娘のお下がりを改良して腹巻にしていた人「親子の歴史は繰り返す?」参照😊)

asere.hatenablog.com

TV前1mほどの近距離にいつも陣取って座っていたのですが

横になるときは六法全書を枕にしていました。

 

わたしらが子供の頃は日曜の朝は「時事放談」(注)

子供のチャンネル権はその後でした😢

注:ハゲ散らかしたおじ様たちが小難しい政治経済の話を延々とする昭和の番組

 

「弁護士になれ」とよく言ってた父。

兼高かおる世界の旅」が好きだったわたしは

海外に行く仕事がしたい😊と反論。

「ちっ、しょーもない」と失笑する父(それならアンタがなりなさいよ)

 

兼業農家の傍ら、工場の警備員をしていた父

ハッキリ言ってうだつの上がらない人生でしたよ。

何の足しにもならん六法全書読む時間あるなら動け、的なことを

母に言われたり( ;∀;)(歯に衣着せぬ家族です💦)

正直あまり尊敬していませんでした。

 

結婚前に交した釣書で父の出身校を知ります。

学年で1,2番の成績じゃないと難しい高校(*_*)

父に尋ねると「知らんかったか?」と。

当然同じ高校と思い込んでいたから

そんなのいちいち確認もしないし。

 

株をやってた父は一時期、1000万を〇億に。

早く売れ!頼むから売ってくれ!という家族の声に耳を貸さず

相続時(リーマンショック以降)に見た証券会社の報告書に衝撃。

「本当に売ってなかったんかい(´;ω;`)ウッ…」

 

癌で入院しているときには

散髪してくれる理髪師さんに

政治の話を延々と(-_-;)

今の日本はアカン

政治家の誰それがアカン、みたいな・・・

その数か月後には亡くなりました。

 

 うだつの上がらないオヤジが

娘にたいした遺産も残さず、死ぬ直前まで

子孫の心配より日本の心配してるところが

あの人らしいなぁと・・

 

 

 

母方の伯父が父のことをバカだと言ってたと母から伝え聞いたことがあります。

伯父は外資系企業から独立し会社を大きくした成功者

つまり賢さを人生に活かせた人

父は賢さを人生に活かせなかった人 

 

今の様なネット社会に生まれていたらどっちに転んだだろう・・

妹の旦那が「お義父さんはずっと向学心があった」と。

中古のキーボードが欲しいと言われたのであげたらしい。

陰で練習でもしていたのかな

 

そんな父に似てきた自覚があるわたしです。

 

 今日も明日も明後日も

娘とお国の将来を憂いて

わたしもそうやって死んでいくのかなぁ・・・

f:id:asere:20201123123402j:plain

娘と海

 

 

老害が日本を潰す

今の日本の最たる問題って

このタイトルだと思ってます。

 

職場を見ても

国全体を見ても

毎日のように感じるイライラともどかしさ

 

職場においては

月に何度も開いている危機管理委員会

されど決定事項が何もない(だよね、危機感ゼロ者の集いだから)

第3波が押し寄せてる今、イベント催行の是非を問う時期でもあるのですが

「動く」「決める」

ということに極めて慎重な年長者たち。動かざるごと山のごとし

 

日頃じっとしててもいいです。

どのみち業務に関われるほど分かってないし

何ならお昼寝でもしててください。

ただ、ここぞという決断・判断を求められる時くらい

動いてください。

それまでも下々に振られるのは困る。

引き延ばすだけ引き延ばして

デッドラインになると

「そっちで決めて」って・・・

あなた、二つの大きな過ちを犯してますよ。

1.これまでの時間を無駄にしたこと。

2.責任を放棄していること。

 

お国も似たようなもので

学会やら政治家やらわけわからん組織に機動力がなさすぎる。

医療崩壊がまた騒がれてますが

第一波時の危機から半年たってます。

患者の収容施設はどのくらい増やせたのでしょうか。

医療従事者のボーナスがないとか少ないとか聞きますが

せめてコロナ患者受け入れ指定病院には国が手当を出すべきでは?

 

災害でも何でもそう、最悪の事態を想定しての準備が大事なのに

その準備をしているのか?してないよねー。

挙句の果てにGOTOトラベルのせいじゃと、制限せえと・・・

 

何を今更(-_-;)

リスクが高くなるのは承知の上の政策なのでしょ?

感染対策をやったうえでのGOTOではなかったの?

 

何度かGOTOトラベルを利用しましたが

宿の対策は割としっかりしてて

食事の直前までマスクをして静かに会食。

お風呂はグループごとに時間を分けて。

要所要所に消毒液。

ここまでやって感染するなら

そこらじゅうで感染してると思います。

 

「ウチには来ないでいただきたい!」

そういう宿泊施設が個々に拒めばいいのであって

どんどん来てほしいところには客を流してあげないと・・

 

 

生活に余裕のあるお上がのらりくらりしているしわ寄せが、

毎日が火の車で必死に生き延びている下々に来ているって構図、

いつまで続けるのでしょうか・・。

 

お上よ動け、

決断して素早く下々を動かせ

正しい指示が下れば下々は喜んで動きますから

 

職場でも

家でニュースを見ても

いつも心がそう叫ぶ

今日この頃です。

 

f:id:asere:20201121122757j:plain

今年もコンテナシクラメンを買いました。癒されます。